ミゾソバ
Polygonum Thunbergii Sieb. et Zucc.
兵庫県出石郡但東町相田ミノコ
自宅の周りのミゾソバの花です。もう少しまともな写真があればいいのですが。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 1997年7月 | トップページ | 1998年1月 »
Polygonum Thunbergii Sieb. et Zucc.
兵庫県出石郡但東町相田ミノコ
自宅の周りのミゾソバの花です。もう少しまともな写真があればいいのですが。
Polygonum sagittatum L. var. Sieboldi (Meisn.) Maxim
兵庫県出石郡但東町相田ミノコ
とんでもない名前ですが、この属にはほかに、ママコノシリヌグイなんていうさらにとんでもない名前もあります。バックにミゾソバの葉が写っていますが、花は似ていても葉がもっと細く別種です。ミゾソバの花はまだ咲いていないので、本種のほうが先に咲くようです。
Polygonum filiforme Thunb.
兵庫県出石郡但東町相田ミノコ
比較的薄暗いような林内で真っ赤な小さな花が実に印象的な花です。非常に和風の花だと感じるのは私だけでしょうか。写真は赤がぜんぜん出てません。また挑戦します。
13 Sep.1997
コフウロとよく似ているので自信ないところもあるのですが、5裂の葉が多いのでゲンノショウコとしました。我が家の庭には普通です。
Eupatorium chinense L. var. simplicifolium (Makino) Kitam.
兵庫県出石郡但東町相田ミノコ
フジバカマに似ていますがヒヨドリバナです。フジバカマなら!!!なんですが。まだ、2分咲きといったところ。
Codonopsis lanceolata (Sieb. et Zucc.) Trautv.
兵庫県出石郡但東町相田ミノコ
我が家の裏の小川のほとりにツルニンジンの花が咲いています。数は多くありませんが、珍しいものでもありません。花は大きく紫がかった渋い色です。
最近のコメント