日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 1999年9月 | トップページ | 1999年11月 »
Swertia bimaculata (Sieb. et Zucc.) Hook et Thoms.
23 Oct.1999
兵庫県出石郡但東町相田坂浦峠
よくみると花びらが非常にきれいな花です。以前は、うちの敷地内にも自生していましたが、草刈のし過ぎで絶えてしまったようです。近くの坂浦峠のほかに、裏山でも咲いています。
Neohirasea japonica De Haan
兵庫県版レッドデータブック Cランク
兵庫県出石郡但東町相田相田神社
兵庫県版レッドデータブックCランクの割には、我が家周辺ではたまに見かけます。それと、「ひょうごの野生動物」には、この虫は但馬にはいないことになっていますが、ごらんのとおりちゃんといます。
からだじゅうトゲだらけですが、さわって痛いようなものではありません。
職場の若い人達と、我が家のデッキでバーベキューをしました。肉は地元産但馬牛。
この時期は、さすがに寒いですけど、火を囲んでやるので、思ったより快適でした。むしろ、夏の暑いときにやるよりましじゃないかと思ったほどです。
最近のコメント