2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« きょうの映画―俺たちに明日はない | トップページ | ヤマボウシ »

2004/05/19

カンアオイについて(その2)

きょう、カンアオイについて詳しい人にいろいろと教えてもらったので、メモしておく。

兵庫県では、山陰側には、ランヨウカンアオイAsarum blumei の1変種(?)のサンインカンアオイ(学名はわからない)が、瀬戸内側には、ミヤコカンアオイA. asperum が、淡路島にはナンカイアオイA. nankaiense が分布するとのことだ。したがって、うちの周辺にあるのは、種で言えばランヨウカンアオイ、そのうちのサンインカンアオイということになる。

サンインカンアオイの分布域のギフチョウは、ミヤコカンアオイを食べないというようなこともあるようだ。

カンアオイ属は、種の分け方や品種の扱いなどに諸説あるようで、サンインカンアオイという名称も、正式には使われないことが多いとのことである。

植物はとりあえず種で把握すべきだ(いたずらに亜種や品種まで覚えたり教えたりすべきではない)という意見もあり、とりあえずは今まで写真で紹介したものは、「ランヨウカンアオイ Asarum blumei 」だということにしたい。

« きょうの映画―俺たちに明日はない | トップページ | ヤマボウシ »

森林」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カンアオイについて(その2):

« きょうの映画―俺たちに明日はない | トップページ | ヤマボウシ »

他のアカウント

葦浦史穂の本


最近のトラックバック

adsense