2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« アルゼンチンラリーが済んで | トップページ | 最低の板 »

2004/07/20

WRC ミツビシ撤退?

WRCからミツビシが来月のドイツラリーで(つまりラリージャパンの直前で)撤退するかもというニュースが飛び出した。
http://www.rallyx.net/news/040719.html
原因には日本の三菱自動車の不振が上げられているが、こういうときだからこそラリーで頑張ってもらいたいものだ。アルゼンチンでなんとなくいけそうな感じがしてきたし、サスペンションに不満を抱えているなら、ターマックではちょっとはましなような気もするし、ラリージャパンには、新しいサスペンションが用意されるという話もあった。

ラリージャパンで(スバルに比べて)あまりいい成績を残せないと、三菱自動車としては、マイナスイメージだという判断もあったのかもしれない。あまりよくわけのわかっていないにわかラリーファンにはそういう印象をあたえるかもしれないなぁ、ほんとに。ミツビシの撤退がラリージャパンのせいだとしたらなんたる皮肉なことか。

こういう状況になってくると、ミツビシを応援したくなってくると言うものだ。頑張れ、パニッツィ、K.ソルベルグ、奴田原!(フィンランドは少ししんどいかもしれないが)ドイツで頑張れ!

« アルゼンチンラリーが済んで | トップページ | 最低の板 »

WRC」カテゴリの記事

コメント

この「が~ん。」な気持ちを共有したくて、トラックバックさせていただきました。
ラリーファン同士がトラックバックしまくったら、
マスコミの注目度アップ→三菱重い腰を上げる(大義名分がたつので出場?)
ってならないかな~?せめて、ラリージャパンだけでも!!

ラリージャパンのマイナス効果としか言いようがないように思います。こんな状況のときにラリーなんかして・・・という実に日本的な批判がおそろしいのでしょう。私自身それがよくわかるのですが、せっかくやり直し始めたのに、もうちょっとがんばれよというところですね。

早速のトラックバックありがとうございました。
確かに、一般のヒトから見たら、ラリーなんて・・・。
でしょうけど、もっとラリーや日本のモータースポーツ、
世界へ向けてのアピールを大きな目で見て欲しいですよね。
中国に持っていかれるのは、避けたい・・・。

なるほど、中国にね。

ところで、ミツビシはPCWRCとかアジパシとか全日本とか、パリダカとかはどうするのでしょうね。せっかくプロになった奴田原がどうなるのかも心配です。
奴田原文雄応援サイト

企業としてのモチベーションがなくなっていくような、恐縮して萎縮していくような、そんな感じがします。そうなるとほんとにつぶれますね。会社自体が。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WRC ミツビシ撤退?:

» うそだと言ってくれ!三菱ラリー年内撤退。 [詩作のスキモノ]
が~ん!!ついに恐れていたことが!! 三菱ラリー年内撤退へ ラリー・ジャパンのエントリー締め切りは7月26日だが、三菱はまだエントリーしていないようだ。... [続きを読む]

» がっかり。三菱、不参戦表明 [詩作のスキモノ]
DATE 2004年07月23日 2004年FIA世界ラリー選手権 - 三菱自動車の活動内容一部見直しについて スポーツ報知のアオリじゃなくて... [続きを読む]

« アルゼンチンラリーが済んで | トップページ | 最低の板 »

他のアカウント

葦浦史穂の本


最近のトラックバック

adsense