2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« カシミール3Dでランドサット画像 | トップページ | フィンランドラリー »

2004/08/01

メキシコ・ラリーの経済効果

今年、初開催されたメキシコ・ラリーの経済効果に関するニュースがラリーXのホームページにある。
メキシコでのラリーで、巨大経済効果
このラリーの経済効果は13億5千万円ほどもあったという。このブログでも、すでに貿易に力を入れようとしているメキシコをWRC初開催にからめて記述した。
WRCラリーメキシコとFTA
今回、わざわざこう言うことがニュースになって流れてきたのも、経済成長をめざすメキシコがラリーに期待していたことの現れであろう。なら、やはり、FTAとWRCには関係がなかったわけではなかった。このラリーの後、メキシコのビール会社「コロナ・ビール」がスバルのスポンサーになったのも、そういう文脈で読めば納得だ。

ということで、こういう話になってくると、いちばん経済成長したい国はどこだということになるとそれは、中国だと言うことになって、中国のWRC開催も間近かなと、中国がWRCをするとラリージャパンはなくなるかなと、そういう方向のうわさが現実味を帯びてくる。やっぱし、今年ミツビシが出ないのは、そういう(ラリージャパン定着という)戦略上、まことに痛いといわざるを得ない。

« カシミール3Dでランドサット画像 | トップページ | フィンランドラリー »

WRC」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メキシコ・ラリーの経済効果:

« カシミール3Dでランドサット画像 | トップページ | フィンランドラリー »

他のアカウント

葦浦史穂の本


最近のトラックバック

adsense