ついにアニメ「ジパング」を見た
昨夜、CS110のアニマックスでアニメ「ジパング」をはじめて見た。かわぐちかいじへのインタビューがあったり特別番組っぽい雰囲気で、#1、#2が一挙放映された。ただし、そのかわりに#3は22日までお預けだ。
インタビューはアニマックスの独自企画だったのかどうかはよくわからないが、10分足らずであったが、かわぐちかいじ氏をテレビで見るのは初めてでもあり、なかなかよかったと思う。
それと、本編だが、そもそもコミックでよく読んでいる物語がアニメ化すると、そのキャラクターが若干イメージからはずれたりする。これは、ふつうは声によるものだが、「ジパング」においては、角松の顔の雰囲気がコミックとかなり違い(草加もかなりちがうようだが)、変な感じだ。声はなんとか慣れてきたが、角松の顔になれるのには時間がかかりそう。時間といえば、このアニメはいつまでやるのか、「沈黙の艦隊」みたいに途中で取りやめというのはいやだ。
« 竹野町中竹野小学校体育館 | トップページ | 国道426号線豊岡~福知山間の復旧はきょう(7日)21時 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 頭文字D 39巻(2009.07.26)
- 「太陽の黙示録」WOWOWで放映(2006.07.01)
- ヒカリアン絶滅(2004.12.08)
- ついにアニメ「ジパング」を見た(2004.11.07)
- 「ジパング」アニマックスできょうから放映(2004.11.06)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- KeyHoleTVを試してみた(2009.11.16)
- NHK「にっぽん木造駅舎の旅」6月11日は松尾寺駅(2009.06.09)
- 富士通「グリーンIT」CM(2009.05.12)
- 「ジュラシックパークiii」の衛星電話の着信音(2008.10.09)
- NHK趣味悠々「地形図片手に日帰り旅」(2008.09.03)
「ミリタリー」カテゴリの記事
- 護衛艦体験航海(2001.08.04)
- アクティブソナーがクジラを殺す???(2008.06.02)
- きょうの隼(2007.05.29)
- 護衛艦あたご -ついに「みらい」が現実のものに(2007.03.25)
- ゼロ21型 1/32(2006.07.18)
コメント