トラツグミに起こされる
兵庫県豊岡市但東町相田
朝の4時から(ま、トラツグミってそのころ鳴くんだけれど)、家の近くでトラツグミが3羽ほど鳴きあっていて、うるさいというほどは聞こえてこないのだが、あの微妙な鳥の声とも思えぬ声で鳴かれると、気になって寝られない。声もそうだけれど、トラツグミが鳴くのって季節的に今頃だったっけ、とか、トラツグミが複数、家の周りで鳴くのって初めてではとか、考えているとますます寝られない。つい、起きだして、声を録ってやった。
うまく録音できたとは言えない。ファイルの最後の方に途切れる感じで入っているのがトラツグミの声。これがテイク1で、テイク2以降は、猫の声が入って使えない。思わぬ妨害。
« ついに全国版ができる =確率論的地震動予測地図= | トップページ | 誰でもWEBベースGISができる???! »
「森林」カテゴリの記事
- 林業交流会(2001.10.13)
- ナツツバキの実(2001.10.08)
- アツミカンアオイに関するメモ(2010.04.28)
- ヒメボタル(2001.06.26)
- ナツツバキ(2001.06.24)
コメント
« ついに全国版ができる =確率論的地震動予測地図= | トップページ | 誰でもWEBベースGISができる???! »
ageeeさん こんにちは
「とらつぐみ」ですか。
すがたは可愛いのですが、明け方さびしげな声でヒィー、ヒィーと鳴かれると陰気ですよね。
八丈島のわたしの住宅でもよく聞かれました。
4月からは東京都内の学校の所属になります。
引っ越しのごあいさつ。 ろっきい
投稿: ろっきい | 2005/03/31 15:34
ろっきいさん、コメントありがとうございます。
移動ですか。引っ越しご苦労様です。八丈島→東京とは、けっこうすごい転勤のような気もします。
トラツグミの「すがた」とうのは、野外で生きた状態では見たことありません。一度みたいです。死んだのは何回か見ましたが。
投稿: ageee | 2005/04/01 06:27