2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 関田康雄・地震情報企画官デビュー? | トップページ | 震災時帰宅支援マップ 首都圏版 »

2005/08/20

「・・・ので」

別に問題な日本語でもなんでもなく、正しい使い方なんだろうけれど、最近、「・・・・・ので」という言い回しが耳障りな感じだ。たとえば、

「私は小さい頃、アメリカに住んでいたので、英語はぺらぺらです。」
「私はお肌が弱いほうなので、この商品は助かりました。」
などなどである。で、ここ半年ほど、なぜ耳障りなのか考えていたが、まず、「ので」はあまりに論理的過ぎるので「から」ぐらいが適当なんだろう、それで耳障りなんだろうと考えた。上の例では
「私は小さい頃、アメリカに住んでいたから、英語はぺらぺらです。」
「私はお肌が弱いほうだから、この商品は助かりました。」
となるが、最初の方は、まあまあなのだが、「なので」の後者は、やはり少し変だ。
で、最近、これは「んで」だと自然だと思い始めたのである。
「私は小さい頃、アメリカに住んでいたんで、英語はぺらぺらです。」
「私はお肌が弱いほうなんで、この商品は助かりました。」
そうそう、ちょっと前までは、これが普通だったと思うのだが、「んで」が「ので」に変わってきたのは、いったいなんでだろうか。

« 関田康雄・地震情報企画官デビュー? | トップページ | 震災時帰宅支援マップ 首都圏版 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「・・・ので」:

« 関田康雄・地震情報企画官デビュー? | トップページ | 震災時帰宅支援マップ 首都圏版 »

他のアカウント

葦浦史穂の本


最近のトラックバック

adsense