フォトしまね No.161
竹島特集ということで噂の「フォトしまね No161」だが、ネット上で全文を読めるようだ(下記リンク)。
竹島が日本固有の領土であることを理詰めで書いている。さらに、島根県と韓国の友好・交流の状況など、平和的に相手を納得させようという内容であるが、現状ではどう考えても問題が相手の認識間違いとかではないのである。
竹島問題の本質は、日本はどうせ平和的解決しか図れないのだから、既成事実で事実上の領有をしてしまえば手出しができないだろうというところにある。
国際的な相場から言えば、フォークランドのような方向性しかないのかもしれない。フォークランド戦争ではいちおうイギリスが勝ったが、それで領土問題が解決したわけではないらしい。この辺が、領土問題の難しいところだろう。今はイギリスとアルゼンチンはけっこう仲良しらしいけれど、あれはあれ、これはこれというところだろう。
来る2月22日は、去年の条例制定後のはじめての「竹島の日」である。
リンク: フォトしまね No.161.
« 風力発電所は風車か | トップページ | フォーラム「復興建築群とまちづくり」 »
「GIS」カテゴリの記事
- GoogleMapsで国土地理院空中写真を表示させる(2013.11.04)
- 教育委員会所管の基準点(2011.07.31)
- 森谷三角点(2001.10.20)
- E30HTでWinMoSquareを使ってみた(2010.05.22)
- E30HTでモバイルGoogleマップ 4.1.0 を使ってみた(2010.05.22)
コメント