ケヤキ稚樹採取~製材所見学
豊岡の神美子どもエコクラブのイベントのお手伝いをした。まずは、日高町十戸の神社でケヤキの稚樹の採取。宮司さんも顔を見せられ、楽しく採取できました。蚊が多かったですが。
つぎに、新機軸というか、自分でも初めての企画ですが、製材所見学。子どもの目に製材所がどう映るのか心配なところもありましたが、まずは製材機に目が点。こんな面白いものは無いという感じで、なかなか動こうとしません。乾燥機の中に入ってみたり、モルダーやサンダーを覗き込んだりと、かなり楽しめたようでした。おまけに、最後には大量の端材をいただきかなり満足げでした。子どもに製材所がウケルということがわかったのが大収穫。
« 2006 Cosmos Dirt Trial 観戦 | トップページ | 今月の「木材情報(2006年7月号)」~木材JAS »
「森林」カテゴリの記事
- 林業交流会(2001.10.13)
- ナツツバキの実(2001.10.08)
- アツミカンアオイに関するメモ(2010.04.28)
- ヒメボタル(2001.06.26)
- ナツツバキ(2001.06.24)
« 2006 Cosmos Dirt Trial 観戦 | トップページ | 今月の「木材情報(2006年7月号)」~木材JAS »
コメント