「木の香るまちづくり事業」現場見学会・研修会
出石で建設中の福住地区交流センターの構造見学会に加えて、永楽館の建築工事の第2回見学会が開催されます。さらに、新伝統工法の教祖・増田一眞氏の講演会も開催されます。以下は、豊岡市のパンフから引用。
豊岡市では、木材の優れた特質と県内産材の利用促進を図るため、地域産木材を中心とした県産木材を使用した公共建築物の木造化・木質化を推進しています。 平成18年度兵庫県の「木の香るまちづくり事業」を取り入れ、福住地区交流センター(設計 福岡建築事務所 構造設計 増田建築構造事務所 施工 徳網建設)の建設を行なっています。 つきましては、建築現場での木材工法の現場説明及び伝統木構造法と地域産材の活用についての研修を下記のとおり開催しますので、多数ご参加下さい。日時 平成19年1月28日(日) PM 1時30分~4時30分
集合 福住地区交流センター 工事現場(出石ニューグランドホテル横)駐車場有り
内容
●工事現場見学 午後1時30分より
・福住地区交流センター工事現場
・永楽館復原工事現場 午後2時30分より
●研修会 午後3時30分より
・「伝統木構法と地域産材の活用について」
講師 NPO伝統木構造の会 会長 増田一眞氏
会場 出石総合支所2階 大会議室
*どなたでも参加できます。
主催 豊岡市・豊岡市教育委員会
問合せ 0796-23-1111(生涯学習課)
最近のコメント