播電鉄道 觜崎橋橋台
廃止鉄道お約束の橋台である。用語について述べておくと当初このブログで用いていた「新宮電気鉄道」というのは昔の5万1地形図には記載があるものの一般には「新宮軽便鉄道」と呼ばれていたようだ。のちに網干―龍野町間を合わせて「播電鉄道」となり、現在、この鉄道は「播電鉄道」と呼ばれることが多いようだ。そこで、このブログでも「播電鉄道」の呼称を使うことにする。
さてさて、橋台は現在の県道觜崎橋の下にある。つまり覆いの下にあるため大変きれいに残っている。
2枚目の写真が新宮側できっちりとした間知の練り石積である。美しい。橋の下とはいえ古さをまったく感じない。ほんとうに明治のものかと思うほどだが、良く紹介されている遺構なのでそうなのだろう。
1枚目の写真が龍野側である。こちらのほうが少し雑な感じであるが、傷みが激しいのかも。
それにしても、河川改修とか繰り返されてきただろうに、よくぞ残ったと感心。
« きょうのUH-1 | トップページ | 水星が見たい »
「近代化遺産」カテゴリの記事
- 舞鶴博奕崎で拾った蓋付き瓶、開封の儀(2016.05.08)
- また、葦谷砲台(2016.03.13)
- 舞鶴市佐波賀のベーハ小屋(2016.03.13)
- 葦谷砲台で見つけたびん(2016.03.06)
- 葦谷砲台(2016.03.06)
「鉄道」カテゴリの記事
- 旧塩津トンネルほか(2016.01.31)
- 旧十二越トンネル排水路でユビナガコウモリ400頭(2016.01.30)
- 第三豊岡ひいつ橋梁銘板(2014.04.19)
- 福知山線旧線歩きイベントします(2014.04.05)
- コミケにおける「但馬みえ」コスプレの意義(2013.08.17)
« きょうのUH-1 | トップページ | 水星が見たい »
コメント