第4回永楽館工事見学会
工事は軸組みがだいたい終わり、今回は壁に関する説明が主体。小舞竹と壁土について。竹は和歌山から取り寄せたり、壁土は再生分に地元で色の近い土を混ぜて作るなどかなりこだわっていることが強調された。壁土は6か月間腐らせたとのことで、腐らせた壁土のにおいというものをはじめて知った。かなりなものである。
で、参加者は、壁の中に自分の名前を書いた小さな板を埋め込めるということで、写真はその様子。住所を書いたりしているが見ていると加古川の子どものものもあったりと、(ま、観光客かもしれないが)遠くの人も参加していた。瓦にも名前を書かせてもらった。なかなか面白い企画だったと思う。
下の子(中3♂)を連れて行ったが、面白かったと言っていた。建築系近代化遺産系は嫌いではないらしい。
次回は9月とのこと。
« 2級基準点 2NO3(公共基準点) | トップページ | 街区多角点 »
「建築」カテゴリの記事
- 木造体育館(2001.11.15)
- 木造体育館(2001.10.18)
- 豊岡の看板建築(2000.03.12)
- 陸軍福知山衛戍病院の基礎のれんが(2010.04.03)
- 大屋町和田の体育館(2010.03.19)
「近代化遺産」カテゴリの記事
- 舞鶴博奕崎で拾った蓋付き瓶、開封の儀(2016.05.08)
- また、葦谷砲台(2016.03.13)
- 舞鶴市佐波賀のベーハ小屋(2016.03.13)
- 葦谷砲台で見つけたびん(2016.03.06)
- 葦谷砲台(2016.03.06)
コメント