にっぽん列島 鉄道紀行15 近畿1 山陰本線(京都-鳥取)・京都 私鉄の旅
ま、よーするに余部鉄橋便乗なのかなぁという1冊。とりあえず、京都~鳥取の山陰本線を中心にまとめてある。もう少し突込みがあってもよいかなという感じだけれど一般向けならこんなところだろう。
巻末に列車ダイヤと時刻表が付くが、現在の時刻表である。どうせなら、まつかぜが走っていた頃のをつけて欲しかったかなと・・・。
ついでに、鉄道ファン8月号もとっくに出てます。余部鉄橋の記事は結局2回で完結し、今回は後半。
« 友人の天体観測所開所式に行く | トップページ | La Fonera届く »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ジュール・ヴェルヌ著 安東次男訳 「ジャンガダ」(2013.08.04)
- 「科学」と「学習」休刊(2009.12.03)
- 9条連やまぐち編 「舞鶴に学ぶ 平和額集会講演録」(2009.11.03)
- アサを知らない世代へ(2009.07.09)
- もやしもん7巻 やっぱ近代化遺産萌え?(2008.12.29)
「近代化遺産」カテゴリの記事
- 舞鶴博奕崎で拾った蓋付き瓶、開封の儀(2016.05.08)
- また、葦谷砲台(2016.03.13)
- 舞鶴市佐波賀のベーハ小屋(2016.03.13)
- 葦谷砲台で見つけたびん(2016.03.06)
- 葦谷砲台(2016.03.06)
「鉄道」カテゴリの記事
- 旧塩津トンネルほか(2016.01.31)
- 旧十二越トンネル排水路でユビナガコウモリ400頭(2016.01.30)
- 第三豊岡ひいつ橋梁銘板(2014.04.19)
- 福知山線旧線歩きイベントします(2014.04.05)
- コミケにおける「但馬みえ」コスプレの意義(2013.08.17)
コメント