2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« タミヤ ウェザリングマスター Aセット | トップページ | 舞鶴高専オープンカレッジ »

2007/08/10

電子基準点

Sa310005

新宮のすみかの近くの小学校にある電子基準点。GPSが入っていて地盤の動きがリアルタイムでわかる。地震計で捉えにくい長周期の地震動などもわかるという。但馬では、植村直己記念館の近くの野球場の駐車場とか、和田山の農業技術センター県北技術センターなどにあります。

Sa310007

こちらが標板。といっても付属標。基準点はあくまでGPSのある塔。で、塔そのものが基準点番号950350で、付属標の方は、950350Aとなる。でかいです。付属標。

というわけで、夏休み突入。

« タミヤ ウェザリングマスター Aセット | トップページ | 舞鶴高専オープンカレッジ »

GIS」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電子基準点:

« タミヤ ウェザリングマスター Aセット | トップページ | 舞鶴高専オープンカレッジ »

他のアカウント

葦浦史穂の本


最近のトラックバック

adsense