2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 大津市の基準点 | トップページ | 先週の燃料補給車 »

2007/08/26

大津市の下水マンホール蓋

Sa310008

マンホール蓋については、とりあえず興味がないわけでもないけれど、こういういまどきの下水蓋というのは面白みがあまりない。ただ、何がどうデザインされているのかは、とりあえずチェックはしている。写真の大津市の下水蓋は実にてんこ盛りのデザインである。で、そのてんこ盛りのエレメントの中で特に気になったのがこれ。

Sa310008b

なんらかの哺乳類であると思われるが、その種は? 肉球があるようなので食肉目か。大津市のホームページを見てもよくわからん。なにかご存知の方があればご教示ください。

« 大津市の基準点 | トップページ | 先週の燃料補給車 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

大津市のマンホールを検索していて、こちらを拝見しました。
この哺乳類は「ワンハンドレッド 大津」で検索すると、、、
あまりのアホらしさに私は笑い転げましたが、
きっと呆れてしまう方も多いことでしょう。

ちなみに私は上の写真の「星T.」印が気になって
調べていました。
(市章は「大ツ」印だから、それとは違うようです)

nutriaさん、コメント、ご教示ありがとうございます。

なるほどね。そういうことですか。

しかし、そもそも写真のように色なしのレリーフがマンホール蓋の標準ですから、そこに色をネタに持ってくるとはちょっと反則ですね。

星Tは、そんなに難しくないのかな、なんかのマークだろと思っていましたが、こちらも難しいのですか。わたしも調べてみます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大津市の下水マンホール蓋:

« 大津市の基準点 | トップページ | 先週の燃料補給車 »

他のアカウント

葦浦史穂の本


最近のトラックバック

adsense