今月の「月刊むし」(2008年1月号)
ゾウムシ特集である。森本桂氏の「ミツギリゾウムシ科研究入門(1)」と小島弘昭氏の「ゾウムシ研究の現状」という2本の総論と、的場績氏の「ゾウムシ類の採集法」を中心にゾウムシ界の現状がかなりよくわかる特集となっている。「原色日本甲虫図鑑(IV)」(1984)以来のゾウムシの俯瞰が行われたのではないか。換言すれば、原色日本甲虫図鑑(IV)のバージョンアップパッチといったところか。
また、これでWikispeciesで遊べる。
« 福知山マンドリンクラブ | トップページ | 木材コーディネーターの能口さんが関大で講演 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ジュール・ヴェルヌ著 安東次男訳 「ジャンガダ」(2013.08.04)
- 「科学」と「学習」休刊(2009.12.03)
- 9条連やまぐち編 「舞鶴に学ぶ 平和額集会講演録」(2009.11.03)
- アサを知らない世代へ(2009.07.09)
- もやしもん7巻 やっぱ近代化遺産萌え?(2008.12.29)
「森林」カテゴリの記事
- 林業交流会(2001.10.13)
- ナツツバキの実(2001.10.08)
- アツミカンアオイに関するメモ(2010.04.28)
- ヒメボタル(2001.06.26)
- ナツツバキ(2001.06.24)
コメント