2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« au Music PortでMP3が読み込める裏パッチ | トップページ | 福知山マンドリンクラブ »

2008/01/05

スバルがトヨタの委託を受けFRスポーツカーを開発生産

トヨタの手ごろスポーツカー、「スバル」が開発・生産

で、2リッター水平対向エンジン+FRで200万くらいの価格帯とのことで、結局、シルビア、180亡き後の隙間狙いなんだろうけれど、たいへん、重要な位置の車である。

わたしがシルビアや180に持っていたイメージとは、都会に行きたくてしょうがない長男をなんとか田舎にいつかせるために親が買って与えるクルマである。やはり、クルマはFRでっせということは、「頭文字D」があんなに受けていることからも容易に理解できる。しかし、FRで安いクルマはあまりない。今だとロードスターが一番安いのかな。

息子が都会と引き換えとして満足できるクルマとは
1 スポーツタイプの普通車
2 FR車または4WD
3 「頭文字D」に登場しそれなりの格付けがなされていること
くらいはクリアしていなればならない。この3つの条件をクリアして200万くらいとなると田舎の父親には割安感さえ感じられるかもしれない。

というわけで、トヨタが田舎の父親にやさしい200万クラスのFRスポーツカーを出すというのは、若者定住の観点から言っても好ましいことである。ということで、発売されたあかつきには、「頭文字D」の作者しげの秀一氏によって、良い格付けが速やかになされることを祈るばかりである。

« au Music PortでMP3が読み込める裏パッチ | トップページ | 福知山マンドリンクラブ »

SUBARU」カテゴリの記事

クルマ」カテゴリの記事

コメント

もう、ミニバンはかつてのカリーナEDのように消滅するでしょうね、それよりもスポーツカーを復活させたがいいですよ、ミニバンはハイエースとかでいいんです、走らんステップワゴンとか、いらんです。

基本的には同じ思いです。

カリーナEDってありましたね。たしか、輸出はされず日本専用の車種だったのではないかな。

トヨタはアルテッツァはレクサスに行っちゃって、気が付くとスポーツなクルマがなくなっていて、おっとこれは困るということになったみたいですね。

トヨタは技術者不足で、スポーツカーの開発をスバルに委託したほかにも、スバルに増資して技術者を廻してもらおうとしているようです。そこらのエンジンのせて、体裁のいいボディーでくるんどけば売れるだろ、というコンセプトがいよいよだめになってきたのでしょうね。

雑誌にイラストが乗ってましたがスバルでも扱いの兄弟車があるみたいですね。スバルのはターボ付きで、それがD1に出たりするんでしょうね。FRインプレッサはそれなりにドリフトレースに出てから意外と登場時期は早いかもですね、新工場の完成も関わってるみたいですね。

コメントありがとうございます。

巷の下馬評によると、4WD版もあるのではということで、そうなると、単にインプをFR化した、数年前のスーパーGTのインプレッサみたいなもんになるかもしれませんね。

スバルにきっちりとFRを作ってもらいたい気がしていますが。

FRスポーツは、取り扱い店はネッツトヨタ扱いになりそうですね。知り合いの整備工場の方から聞きました、トレノのハチロクがあったからでしょうね、それと私の希望ですが4ドアセダンのFRのコロナ、カリーナのセダンの後継車種を出して欲しいですね、今のプレミオ、アリオンみたいにおっさん車を追ってもユーザーは見向きもしないですよね。ほかのメーカーはアテンザやB4やらあるのにシルフィとかお年寄り向けの車はどうかと思いますし、それよりもスポーツグレードがあったがいいんですよ。

同感、同感。

やっぱり、かっこいいのは、スポーツセダンですよね。コロナって、等長ドライブシャフトとか、さりげなくスポーツしてましたよね(ま、FF版の話ですが)

トヨタってスポーツというのがなくなってますね。で、結局、SC430とかでスーパーGT出てるし。

エンジニアのエゴを見せてくれ~!!!
客の顔色伺うな!お前らの乗りたいクルマを作りゃええんや!!!
(トヨタって意外と?マニアックな社員多いんだよ?彼らのフラストレーションを取り払えるようなクルマの開発を願う!?)

コメントありがとうございます。

そうだよなー。作りたいものが作れないっていうのがいまのトヨタなのかもしれないですね。日産にはGT-Rがあるし、Zもあるのにトヨタはねぇという感じですね、今は。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スバルがトヨタの委託を受けFRスポーツカーを開発生産:

» RX-7(FD)の外形 [RX-7 fdの秘密]
RX-7のFDのについて。RX-7のFDには「1型~6型」と有るのは、調べて解ったのですが、「1型~6型」の外形(車体の形)は、それぞれどのように違うのですか?もしくは「グレード」によって違うのですか?回答RX-7 FD型の場合、年式によって外見は変わりますが、外形(基本構造)は変わりませんよ。グレードによって、足回りやアルミホイール、フォグランプなど多少の違いは有りますが、変えている方が大半なので、見分ける基準になりませんね。I型 これを基本形とします。リアスポの端が湾曲し...... [続きを読む]

« au Music PortでMP3が読み込める裏パッチ | トップページ | 福知山マンドリンクラブ »

他のアカウント

葦浦史穂の本


最近のトラックバック

adsense