ubuntuに挑戦
新宮のパソコン(3300円のジャンクパソコン)にlinuxの1デストリビューションであるubuntuを導入することにした。
導入の動機は、現在、このパソコンでは、インターネットとStarSuite8くらいしか使っていないが、OSがWindows98SE(パソコンが古すぎるようでXPがインストールできなかった)ということもあって、たとえばスカイプとか使えなくて、それならlinuxのほうが世界が広がるかも(例えばlinuxならスカイプが使える)というところである。
デストリビューションをどうしようかは悩んだ。ソースネクストのFujiとかも、もうほとんど買う直前まで行ったのだが、最近、くりらじテクノロジーニュースでubuntuの話がよく出るので、ubuntuに決定。amazonでCD付き書籍を購入して、昨夜、Windowsとは別のHDにインストールした。とりあえずは、インストールはうまくいき、無線LANボード以外のハードも上手くセットアップされた。この辺りは、ほぼWindowsのプラグアンドプレイのフィーリングで、実に簡単である。
そういうわけで、予想どおり無線LANボードがセットアップできなかったので、ここでちょっと悩まなければならない。ま、インターネットでいろいろと調べてあたりはつけているので、解決できるとは思うが、ubuntuを立ち上げるとインターネットが使えないという状況なので、たいへん面倒ではある。
それにしても、openOfficeとか、linuxだけでもけっこういろいろとできる。はやく移行を完了させて、linuxを楽しみたい。
« たつのブックセンター、e-honの取り扱い中止 | トップページ | Gmail Drive »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- YAMAHAの電子ピアノ YPP-35買いました(2010.12.30)
- E30HTでWinMoSquareを使ってみた(2010.05.22)
- E30HTでモバイルGoogleマップ 4.1.0 を使ってみた(2010.05.22)
- Paint.NETで写真にシフトレンズ効果をかける(2010.02.19)
- 中古ノート購入(2010.01.06)
コメント