2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 「平城遷都キャラは引っ込めません」 | トップページ | 「鹿男あをによし」最終回を見た »

2008/03/20

「鹿男あをによし」の#8、#9を見た

フツーの人にとっては、きょうは最終回の日だけれど、我が家は、最近やっと娘が#9までを入手してきたので、ゆうべ#8を、けさ#9を見た。

このあたりを見て思うのは、原作に比べ、主人公(藤原君というべきか)の学校全体に対する怒りが増大していることだろう。この点、原作より「坊ちゃん」近づいているといえる。「坊ちゃん」では、最後に怒りが炸裂してスカッとした感じで終わるのだけれど、「鹿男」最終回では、このあたりがどう料理されるのかが見所となってきた。

大和杯のときもそうだったが、学年主任は絵に描いたようなキャラなので、案外、スカッとさせてくれるかもと期待している。

堀田の笑顔をはじめてみたような気もする。ここにきて、若干キャラが変わっているかも。原作の最後のシーンもドラマではどうなるかも楽しみだ。

関係ないけど、三菱のアイ電気自動車のCMで「CO2排出量ゼロ」と表示されるのは気になる。小さく「全行程では72%削減」とあるけれど、ほんとにそんなに削減されるのだろうか。しかし、電気自動車で走って「CO2排出量ゼロ」と言い切るのはいかにも脳天気である。

« 「平城遷都キャラは引っ込めません」 | トップページ | 「鹿男あをによし」最終回を見た »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「鹿男あをによし」の#8、#9を見た:

« 「平城遷都キャラは引っ込めません」 | トップページ | 「鹿男あをによし」最終回を見た »

他のアカウント

葦浦史穂の本


最近のトラックバック

adsense