近況
さて、ひさびさの投稿になる。しばらく投稿しなかったのは、漂流リストアップブログのWiki化にかかっていたのと、子どもたちの最終セットアップに走り回っていたのに加え、新年度のどたばたが入ってきたという訳なのである。
漂流リストアップブログは、やはりブログという性格上、データベース的な物事の扱いには限界があり、Wikiシステムに載せることを決心し、現在作業中ではあるが、こちらに移行中である。Wikipediaそのもののデザインであるが、これは、@wikiに用意されているデザインの一つ。
さて、子どもたちの最終セットアップであるが、舞鶴に住むことになった下の子には、先週末にケータイを購入したり、こちらから自転車を運んだりした。ケータイは、W61CA(写真)。もっぱら、色で選んだ。これが、実にミリタリーなカラーで、子どもの心をつかんだようだが、カシオのサイトによると、
パリコレなどで発表される、最先端のスタイルをイメージ。都会的で洗練された美しさを持つグリーン。
らしい(笑)。ワンセグ+500万画素カメラ+防水というてんこ盛り機能だけれど、デジカメもしっかり兼ねれるのなら(しかも防水カメラだ!)いいかなと。手ブレ防止機能まで付いている。
寝屋川で私の両親と暮らすことになった上の子には、月曜日の夜、インターネットの設定に行ってきた。NTT系のアッカという会社のADSLにしたが、読みどおり、この年度替りに1週間強で開通してくれた。fonのラフォネラを1つ新規購入し、fonを開通させようと思ったが、MyPlaceは見えるのだが、fon_APが見えないという状況になった。ま、MyPlaceを使って無線LANを使ったインターネットはできるので、そのままにしてきたが、気になるところ。今度行ったときに改善させたい。
« アルゼンチン・ラリーの結末 | トップページ | スバル、軽自動車から撤退 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- YAMAHAの電子ピアノ YPP-35買いました(2010.12.30)
- E30HTでWinMoSquareを使ってみた(2010.05.22)
- E30HTでモバイルGoogleマップ 4.1.0 を使ってみた(2010.05.22)
- Paint.NETで写真にシフトレンズ効果をかける(2010.02.19)
- 中古ノート購入(2010.01.06)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- E30HTでWinMoSquareを使ってみた(2010.05.22)
- E30HTでモバイルGoogleマップ 4.1.0 を使ってみた(2010.05.22)
- Paint.NETで写真にシフトレンズ効果をかける(2010.02.19)
- E30HTのUSB端子(2010.01.03)
- E30HT 2週間(2009.12.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2016-11-23(2016.11.23)
- 2015-07-15(2015.07.15)
- 2015-07-16(2015.07.16)
- 2015-07-17(2015.07.17)
- 2015-07-18(2015.07.18)
「漂流民」カテゴリの記事
- 企画展 日本メキシコ交流の歴史−ロドリゴ漂着から400年(2009.09.17)
- 湯村温泉は円仁により発見されたということ(2009.08.01)
- 世界遺産への落書きの歴史(2008.07.04)
- 遣唐使船(2008.05.25)
- というわけでKML使ってみました(2008.04.16)
コメント