コガタスズメバチの巣
但東の自宅の軒先のコガタスズメバチと思われる巣。
当初、嫁はんがケータイで写真を送ってきたときには、トックリバチの仲間?と思ったが、泥製ではなく、木の繊維を固めたもの(=紙)で出来ているのでコガタスズメバチの巣と判断した。トックリバチならたいしたことないけれど、スズメバチ類ということになると、これから数が増えると困るということで駆除を決定。おそらくまだ女王しかいないだろうから駆除もたいしたことないと考えた。
というわけで、水棲動物用の網で巣をひっかけてとりはずしたが、見事に破壊。なかには予想どおり女王1匹のみ。ゴキジェットで昇天していただいた。この「トックリ」はまったくのカウルで、中に
こういう、アシナガバチ類と全く同じような巣が入っている。卵も産んである。ま、こういうのを目の当たりに見ると、スズメバチはアシナガバチと同じ仲間なんだなあと感じる。
で、こちらが女王様。ゴキジェットでぬれているのでかなり黒っぽくなったが、本来はもっとオレンジ色が鮮やか。
« あれ、PRODRIVEは?~新型インプレッサWRC | トップページ | せんとくん、「ゆるキャラカップ in 鳥取砂丘」からオファー »
「森林」カテゴリの記事
- 林業交流会(2001.10.13)
- ナツツバキの実(2001.10.08)
- アツミカンアオイに関するメモ(2010.04.28)
- ヒメボタル(2001.06.26)
- ナツツバキ(2001.06.24)
「生物」カテゴリの記事
- 香住区 沖浦鉱山跡でコキクガシラコウモリの出産哺育確認(2016.07.11)
- コテングコウモリの体表面温度の日変動(2016.05.08)
- イワツバメ初認(2016.04.02)
- オシドリ♂(2016.03.31)
- 谷山川放水路(2016.03.20)
« あれ、PRODRIVEは?~新型インプレッサWRC | トップページ | せんとくん、「ゆるキャラカップ in 鳥取砂丘」からオファー »
コメント