ソヨゴの花
この歳になるまで、ソヨゴの花を見たことがなかった。
きのう、大屋町大杉で、いい香りの花を見つけたが、花の香りと形のよさにだまされて、どこにでもあるソヨゴの花とはわからなかった。帰ってきて冷静に調べてみると、どうもソヨゴの花らしい。葉っぱは見事にソヨゴだし。
雌雄異花。写真は雄花。エゴノキに似た、やや強烈な香りである。
大屋町大杉 二宮神社
大きな地図で見る
« エリア' | トップページ | 永楽館完成見学会 »
「森林」カテゴリの記事
- 林業交流会(2001.10.13)
- ナツツバキの実(2001.10.08)
- アツミカンアオイに関するメモ(2010.04.28)
- ヒメボタル(2001.06.26)
- ナツツバキ(2001.06.24)
「生物」カテゴリの記事
- 香住区 沖浦鉱山跡でコキクガシラコウモリの出産哺育確認(2016.07.11)
- コテングコウモリの体表面温度の日変動(2016.05.08)
- イワツバメ初認(2016.04.02)
- オシドリ♂(2016.03.31)
- 谷山川放水路(2016.03.20)
コメント
« エリア' | トップページ | 永楽館完成見学会 »
ソヨゴではありません
投稿: こっそりお助け | 2008/12/22 13:27
確実にソヨゴではありません。サカキではないでしょうか。
不慣れな方は、葉や花だけで種を同定すべきではありません。特に常緑樹は葉などに特徴が乏しい場合がありますので気をつけなければなりません。
それから庭木屋さんや森林インストラクター、樹木医、大学の先生の話だからといって、それを鵜呑みにしてもいけません。もちろん植物図鑑に書いてあることさえ細かく見ていくと間違いだらけなので注意が必要なのです。
投稿: こっそりお助け | 2008/12/22 21:01
たしかにサカキのようですね。どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
投稿: nagai | 2008/12/22 21:15