ストロボ
« タイヤ交換 | トップページ | クリスマスの飾りつけ »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- E30HTでWinMoSquareを使ってみた(2010.05.22)
- E30HTでモバイルGoogleマップ 4.1.0 を使ってみた(2010.05.22)
- Paint.NETで写真にシフトレンズ効果をかける(2010.02.19)
- E30HTのUSB端子(2010.01.03)
- E30HT 2週間(2009.12.29)
「エレクトロニクス」カテゴリの記事
- YAMAHAの電子ピアノ YPP-35買いました(2010.12.30)
- E30HTでモバイルGoogleマップ 4.1.0 を使ってみた(2010.05.22)
- 「お姉チャンバラ」(2009.12.02)
- KeyHoleTVを試してみた(2009.11.16)
- 高専ロボコン近畿大会 それは想定外(?)(2009.10.26)
今回、アマゾンでなぜか相場よりも安い純正フラッシュライトを発見したので、使う都合もあって衝動買いしましたが、かなり便利に使えました。
前回の撮影で使えていたらよかったなあと思いつつ。
僕も20年前に持っていたフラッシュを1500円でゲットしたことがありますが、チャージや色がもう一つでした。
投稿: でんきがま | 2008/12/01 15:02
とりあえず、大光量であれば、マニュアルでASAも上げると、夜の動物(主に鹿ですが)も取れるかなと。
色は、そんなに気になるような色ではなかったです。
投稿: nagai | 2008/12/01 18:37
今はISOですね。
ISO1600で夜の鹿をとったことがありますよ。
投稿: でんきがま | 2008/12/05 22:38
そうそう、書いた後でしまったと思ったけれど、ナショナルのストロボの後面のチャートにはASA表示されているので、つい、ASAでした。
投稿: nagai | 2008/12/05 23:04