建築MAP大阪/神戸
神戸の近代化遺産についてのまとまった書籍ってないなぁといろいろと探していると、こういう本に出会い、かなり妥協しながらではあるが購入した。
妥協した点とは、
- 近代化遺産だけでなく、現代建築も扱っている。というか、おもしろい建築を列挙した本。
- 持ってうろうろするにはかなり大きくて厚い本。
- 件数がそう多くなく、近代化遺産的ではなく建築的視点からの取捨選択がなされているようだ。
ま、最初の点については、好ましいことかな。2番目の点については、コピーで凌ぐべきだろう。
というわけで、とりあえずは満足しているほうかな。ほかの地域のも買おうかなと思っているところ。
« 神戸の近代化遺産 | トップページ | チョウゲンボウ? »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ジュール・ヴェルヌ著 安東次男訳 「ジャンガダ」(2013.08.04)
- 「科学」と「学習」休刊(2009.12.03)
- 9条連やまぐち編 「舞鶴に学ぶ 平和額集会講演録」(2009.11.03)
- アサを知らない世代へ(2009.07.09)
- もやしもん7巻 やっぱ近代化遺産萌え?(2008.12.29)
「建築」カテゴリの記事
- 木造体育館(2001.11.15)
- 木造体育館(2001.10.18)
- 豊岡の看板建築(2000.03.12)
- 陸軍福知山衛戍病院の基礎のれんが(2010.04.03)
- 大屋町和田の体育館(2010.03.19)
「GIS」カテゴリの記事
- GoogleMapsで国土地理院空中写真を表示させる(2013.11.04)
- 教育委員会所管の基準点(2011.07.31)
- 森谷三角点(2001.10.20)
- E30HTでWinMoSquareを使ってみた(2010.05.22)
- E30HTでモバイルGoogleマップ 4.1.0 を使ってみた(2010.05.22)
「近代化遺産」カテゴリの記事
- 舞鶴博奕崎で拾った蓋付き瓶、開封の儀(2016.05.08)
- また、葦谷砲台(2016.03.13)
- 舞鶴市佐波賀のベーハ小屋(2016.03.13)
- 葦谷砲台で見つけたびん(2016.03.06)
- 葦谷砲台(2016.03.06)
京都、東京1,2を持ってます。
京都は社寺も結構載ってます。
各地、同じ内容で手帳サイズのものありますよ。
投稿: jin_yoshimura | 2008/12/23 11:47
買った本屋では、小型版は京都しかなかったです。京都は小型版を買おうと思っていますが・・・。
投稿: nagai | 2008/12/23 13:18