大阪中之島公園周辺の近代化遺産
大阪市中央公会堂
大阪市中央公会堂鉄骨煉瓦造とのことだが、煉瓦のみを見れば小口積み。これは、小口積みと見るよりは東京駅のように煉瓦タイルと見たほうがいいように思うのだけれど実際はどうなのだろうか。目いっぱいの建築だ。豪華、重厚。たいへんな目の保養である。
所在地: 大阪市北区中之島一丁目1番27号
設計: 岡田信一郎の設計案をもとに,辰野金吾,片岡安が実施設計
竣工: 大正7年10月
構造形式: 鉄骨煉瓦造、建築面積2,164.17m2、三階建、地下一階、銅板葺、一部スレート葺
所有者: 大阪市
文化財指定: 重要文化財(2002.12.16)
大阪府立図書館
大阪府立図書館こちらも、めいっぱいの建築だ。ここまで豪華にするのはどういうパワーなのだろうか、そのあたりが、根が貧乏人には理解できない。そういうところが、近代化遺産のひとつの醍醐味だとは思う。かなり早い時点で重文指定。
所在地: 大阪市北区中之島一丁目27番地所有者: 大阪府 文化財指定: 重要文化財(1974.05.21)
- 本館
設計:野口孫市
竣工: 1904(明治37)年
構造形式: 煉瓦及び石造、建築面積655.1m2、三階建、中央円屋根付、銅板葺 (事務室及び閲覧室部分の内装を除く)- 左翼
設計:日高胖
竣工: 1922(大正11)年
構造形式: 煉瓦及び石造、建築面積310.5m2、三階建、銅板葺(内装を除く)- 右翼
設計:日高胖
竣工: 1922(大正11)年
構造形式: 煉瓦及び石造、建築面積310.5m2、三階建、銅板葺(内装を除く)
水晶橋(旧堂島川可動堰)
水晶橋(旧堂島川可動堰)もと可動堰として作られたもの。
所在地: 大阪市西天満-中之島、堂島川(旧淀川)
竣工: 1929年(昭和4年)3月。 1982年(昭和57年)10月に橋面を改装
構造: 鉄筋コンクリート・アーチ橋
橋長: 66.57m
幅員 - 9.09m
で、このアプローチだ。うううううむ。もう、感覚が麻痺して、これくらいでは動じない。
難波橋
難波橋で、難波橋。ライオンだ。この橋も、目いっぱい。このあたりは、実に豪華な空間である。京阪なにわ橋駅が気合を入れたというのもわかる。
所在地: 大阪市北区西天満-中央区北浜間
意匠: 宗兵蔵
彫刻 :天岡均一
竣工: 1915年
形式: 2ヒンジアーチおよび合成桁RCアーチほか
長さ: 189.65m
幅: 21.8m
文化財指定: 浪速の名橋50選
大阪証券取引所
大阪証券取引所こういう施設になると、さすがに飾りつけはぐんと減るけれど、その分重厚さが増しているような気も。こういうものをきっちりと残すというのがこれからの改築の基本となればというお手本だろう。
所在地: 大阪府大阪市中央区北浜1-8-16
設計: 長谷部竹腰建築事務所
竣工: 1935年。2005年新ビルとなるがエントランス周りは保存された。
ということで、ここから地下鉄に乗り、息子と日本橋に行ったという大晦日であった。
大きな地図で見る
A: 大阪市中央公会堂
B: 大阪府立図書館
C: 水晶橋
D: 難波橋
E: 大阪証券取引所
« 京阪中之島線に乗る | トップページ | 旧葛原温泉 »
「建築」カテゴリの記事
- 木造体育館(2001.11.15)
- 木造体育館(2001.10.18)
- 豊岡の看板建築(2000.03.12)
- 陸軍福知山衛戍病院の基礎のれんが(2010.04.03)
- 大屋町和田の体育館(2010.03.19)
「近代化遺産」カテゴリの記事
- 舞鶴博奕崎で拾った蓋付き瓶、開封の儀(2016.05.08)
- また、葦谷砲台(2016.03.13)
- 舞鶴市佐波賀のベーハ小屋(2016.03.13)
- 葦谷砲台で見つけたびん(2016.03.06)
- 葦谷砲台(2016.03.06)
« 京阪中之島線に乗る | トップページ | 旧葛原温泉 »
コメント