SUBARU 刈払機
なんかもひとつよく分からんところがあるけれど、よーするにロビンの刈払機にスバルの冠がつくということなんだろう。ここで、「初のエンジン式」とこだわるのは、多分、去年、充電式の刈払機が出ていたのかもしれない。
ま、ソルベルグが優勝した頃のWRカーには、フロントバンパーにロビンのマークが輝いていたわけだけれど、こんどは、ロビンの刈払機にSUBARUマークが輝くと、そういうわけのようだ。
現在、電動式の刈払い機しかない我が家としては、かなりそそるかも。水平対向エンジンではないだろうけれど。
« X-90 | トップページ | JR山陰線 豊岡街道架道橋 »
「森林」カテゴリの記事
- 林業交流会(2001.10.13)
- ナツツバキの実(2001.10.08)
- アツミカンアオイに関するメモ(2010.04.28)
- ヒメボタル(2001.06.26)
- ナツツバキ(2001.06.24)
「ラリー」カテゴリの記事
- ラリー・メキシコ ペター・ソルベルグが1位でDAY1終える(暫定)(2010.03.06)
- WRC スウェーデン結果(2010.02.15)
- 三菱、パリダカ撤退(2009.02.06)
- SUBARU 刈払機(2009.01.31)
- これがランサーってか(2008.10.30)
「SUBARU」カテゴリの記事
- JMRC近畿ダートトライアルチャンピオンシリーズ第2戦(2011.04.03)
- 軽トラのタイヤ交換(2009.12.13)
- KeyHoleTVを試してみた(2009.11.16)
- ハチロク復活(2009.10.06)
- サンバー軽トラモデルチェンジ(訂正)(2009.09.06)
「クルマ」カテゴリの記事
- メガクルーザー(2001.11.03)
- JMRC近畿ダートトライアルチャンピオンシリーズ第2戦(2011.04.03)
- インプレッサ(GG3)のフロントブレーキパッドを交換しました(2011.01.08)
- ラリー・メキシコ ペター・ソルベルグが1位でDAY1終える(暫定)(2010.03.06)
- WRC スウェーデン結果(2010.02.15)
「モータースポーツ」カテゴリの記事
- JMRC近畿ダートトライアルチャンピオンシリーズ第2戦(2011.04.03)
- ラリー・メキシコ ペター・ソルベルグが1位でDAY1終える(暫定)(2010.03.06)
- WRC スウェーデン結果(2010.02.15)
- KeyHoleTVを試してみた(2009.11.16)
- レガシイ スーパーGT第6戦でデビュー(2009.08.09)
コメント