燕マッチ
神戸日産農林工場は燕マッチを作っていたと書いたが、これがその燕マッチ。現在は兼松日産農林という社名になっている。なんと、100均ショップのダイソーで購入。
ところで、兼松日産農林の現在までの変遷についてはこちらに記述がある。これによると、姫路の煉瓦の工場の竣工年は神戸・兵庫の郷土史Web研究館によると1931年だが、1931年では大同燐寸株式会社という社名をとるのが正しそうである。
参考
- 松尾金物株式会社. 播州、播磨赤煉瓦建造物考. WEB.
« 旧神戸日産農林工場 | トップページ | 北丹鉄道新旧写真 »
「近代化遺産」カテゴリの記事
- 舞鶴博奕崎で拾った蓋付き瓶、開封の儀(2016.05.08)
- また、葦谷砲台(2016.03.13)
- 舞鶴市佐波賀のベーハ小屋(2016.03.13)
- 葦谷砲台で見つけたびん(2016.03.06)
- 葦谷砲台(2016.03.06)
コメント