アナグマ
« 京都市の近代化遺産(2009.4.11) | トップページ | グンゼ本社 »
「森林」カテゴリの記事
- 林業交流会(2001.10.13)
- ナツツバキの実(2001.10.08)
- アツミカンアオイに関するメモ(2010.04.28)
- ヒメボタル(2001.06.26)
- ナツツバキ(2001.06.24)
「生物」カテゴリの記事
- 香住区 沖浦鉱山跡でコキクガシラコウモリの出産哺育確認(2016.07.11)
- コテングコウモリの体表面温度の日変動(2016.05.08)
- イワツバメ初認(2016.04.02)
- オシドリ♂(2016.03.31)
- 谷山川放水路(2016.03.20)
( ^ω^)おっおっおっ
日殿はやはりのんびりしているのでしょう!
出石でも良く見かけますが狸のほうが多いのでしょうか?
数ヶ月前に、ニホンザルに初めて出会いました。まだ出会えないし出会いたくない野生動物は熊だけでしょうか?
ageeさんはもう何度か出会っておられるのでは・・・?
投稿: 健康法師(カリスマ柔整師) | 2009/04/21 21:44
わぁ♪可愛ぃ!!★(≧▽≦)
動物大好きなので、動物の足跡を
見ただヶでも、愛ぉしく思えちゃぅん
デス★
URL見ました♪娘さんのブログなん
デスね!
投稿: Yuumi | 2009/04/22 01:29
->健康法師さん
コメントありがとうございます。
クマかぁ。実は家の裏山でちらっと1回みただけ。
ただ、仕事柄、クマとの接触は多くありますが。このブログにはクマの写真が2枚あります。
http://egf.air-nifty.com/forest/1998/10/post_3020.html
これは、最近は都市伝説(田舎伝説?)となりつつある、但東町役場クマ侵入事件の証拠写真。当時の役場の人が撮ったもの。
http://egf.air-nifty.com/photos/nature/20061129.html
こちらは、出石の某所で、誤捕獲されたものを奥山放獣したときに、檻からでたところを撮った写真。ある意味、やらせ写真的なものです。
サルは単独行動してるやつですよね。私も離れザルは天谷で見たことあります。
->Yuumiさんへ
めっちゃかわいいです。ケツがでかくて全体的にもこもこしてて(顔はほっそりしてるけどね)、しぐさもかわいい。
投稿: nagai | 2009/04/22 04:59