タゴガエルの声
(1998.5.2.撮影)
Rana tagoi Okada, 1928
IUCN 2008 Red List: Least Concern(LC)
兵庫県版レッドデータブック2003: Cランク(NT)
家の近くで例によってタゴガエルが24時間体制で鳴いているので録音した。3匹が鳴いている。
この時期は我が家周辺では2回目の産卵のピークがある時期。1回目のピークは3月下旬。一説によるとタゴガエルは産卵時期によって2タイプがあり、この2タイプはひょっとすると別種なのではという考え方もあるようだ。
で、こいつらはゴールデンウィーク産卵組。伏流水生活者なので姿は確認していないが低い声のやつはいかにもでかそう。録音は2009.5.6.但東町相田にて。
« 高島屋大阪店東別館(旧松阪屋大阪店) | トップページ | 第15長谷ビル »
「森林」カテゴリの記事
- 林業交流会(2001.10.13)
- ナツツバキの実(2001.10.08)
- アツミカンアオイに関するメモ(2010.04.28)
- ヒメボタル(2001.06.26)
- ナツツバキ(2001.06.24)
「生物」カテゴリの記事
- 香住区 沖浦鉱山跡でコキクガシラコウモリの出産哺育確認(2016.07.11)
- コテングコウモリの体表面温度の日変動(2016.05.08)
- イワツバメ初認(2016.04.02)
- オシドリ♂(2016.03.31)
- 谷山川放水路(2016.03.20)
コメント