2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 3~4小節目 | トップページ | ヤマナメクジ動画 »

2009/05/30

2段目 3段目

2段目。

e+8 g4d b8 ad | c8 a4d r8 f e f | e2 ds | e0 | e8 g4d d+8 c4d | b8 d4d r8 d c b | a2 b | g2d g4 | a4 b8 c d4 c8 b |

で、

Sumire_line2

という出力。プラス記号マイナス記号の使い方にもう1つなじめていないけれど、なれればFinale notepadのようなGUI型の楽譜ソフトよりも入力はサクサクできそう。

3段目。

e+8 g4d b8 ad | c8 a4d r8 f e f | e2 ds | e0 | e8 g4d d+8 c4d | b8 d4d r8 d c b | a2 b | g2d g4 | a4 b8 c d4 c8 b | c4d a8 g4d e8 | f a4 f8 e g4 d8s | e2d g4 | a4 b8 c d4 c8 b |

Sumire_line3

ちょっと慣れてきたかな。っていうか、幅の指定をしていないので、えらく詰まってきた。ということで、このあたりで幅の設定をしてみよう。とりあえず、1行5小節で設定。

Bars/Line: 5

e+8 g4d b8 ad | c8 a4d r8 f e f | e2 ds | e0 | e8 g4d d+8 c4d | b8 d4d r8 d c b | a2 b | g2d g4 | a4 b8 c d4 c8 b | c4d a8 g4d e8 | f a4 f8 e g4 d8s | e2d g4 | a4 b8 c d4 c8 b |

冒頭部に"Bars/Line: 5"を入れてみた。すると、こんな感じに

Sumire_line3b

おお、まるで楽譜みたいだ。各段の頭に小節番号が入っている。これって、デフォルトで入るのね。

« 3~4小節目 | トップページ | ヤマナメクジ動画 »

MusiXTex日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2段目 3段目:

« 3~4小節目 | トップページ | ヤマナメクジ動画 »

他のアカウント

葦浦史穂の本


最近のトラックバック

adsense