3~4小節目
3~4小節はこんな感じ。
シャープあるけど楽勝と思ったが・・・・。
e+8 gd b8 ad | c8 ad r8 f e f | e2 ds | e0 |
とりあえずこれっていうか、これしか考えられんだろ。ところがどっこい
Bar is too short: ERROR on line 1
e8+ g8d b8 a8d | c8 a8d r8 f8 e8 f8 |
おっと小節が短すぎるだと?? しかもよく見ると”gd”が"g8d"に勝手に書き換えられている。音符の長さのデフォルトは4分音符だったのでは?しかも、1~2小節をやるときはそれでやってくれたじゃん。3~4小節付けると気が変わるわけ?
というわけで、"gd""ad"をそれぞれ"g4d""a4d"に修正。
e+8 g4d b8 ad | c8 a4d r8 f e f | e2 ds | e0 |
今度は無事通って、
無事3~4小節もできた。できたけど、釈然としない。
ところで、アップ、ダウンのマークだけれど、
を見ると、MusiXTeXまで降りると使えるみたいだ。ということで、最悪、MusiXTeXの段階で入れ込めば可能。
« Hello World! | トップページ | 2段目 3段目 »
「MusiXTex日記」カテゴリの記事
- トリルとフェルマータが重なったら(2009.12.12)
- M-Txにおけるto codaマークの入れ方(2009.12.10)
- 「北国の春」(2009.12.09)
- misiXTeXにおける ブレイクスルー(2009.11.29)
- というわけで、ubuntuインストール中(2009.06.07)
コメント