NHK「にっぽん木造駅舎の旅」6月11日は松尾寺駅
最近関心のある松尾寺駅が11日BS1 15:55~16:00放映。8日は豊岡駅だった。9日養父駅、10日竹田駅。
2009年6月11日追記
本日「松尾寺駅」の番組を見たが、貨物扱いのことに触れられなかったのは、知ってる身としては浅く感じた。ただ、地元や高専の活動について触れていたのは買える。ま、若干あっさりしすぎかな。
« というわけで、ubuntuインストール中 | トップページ | ムクドリ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- KeyHoleTVを試してみた(2009.11.16)
- NHK「にっぽん木造駅舎の旅」6月11日は松尾寺駅(2009.06.09)
- 富士通「グリーンIT」CM(2009.05.12)
- 「ジュラシックパークiii」の衛星電話の着信音(2008.10.09)
- NHK趣味悠々「地形図片手に日帰り旅」(2008.09.03)
「近代化遺産」カテゴリの記事
- 舞鶴博奕崎で拾った蓋付き瓶、開封の儀(2016.05.08)
- また、葦谷砲台(2016.03.13)
- 舞鶴市佐波賀のベーハ小屋(2016.03.13)
- 葦谷砲台で見つけたびん(2016.03.06)
- 葦谷砲台(2016.03.06)
「鉄道」カテゴリの記事
- 旧塩津トンネルほか(2016.01.31)
- 旧十二越トンネル排水路でユビナガコウモリ400頭(2016.01.30)
- 第三豊岡ひいつ橋梁銘板(2014.04.19)
- 福知山線旧線歩きイベントします(2014.04.05)
- コミケにおける「但馬みえ」コスプレの意義(2013.08.17)
ごぶさたです。
木造駅舎の旅。チェックしてます。
豊岡駅と養父駅はいいとして、
八鹿駅はなんでピックアップされないのかなあと思ってます。
あれも木造だよねえ。
竹田駅。まったくチェックしてませんでしたが、いいですね・・。
投稿: あさみ編集長 | 2009/06/19 09:39
あ、コメントありがとうございました。
今週は、浜寺公園駅がありました。辰野金吾ミーハーファンの私としてはやはりこの駅はすごい。ハーフティンバーなんかよーわからん感じもいかす。
投稿: nagai | 2009/06/19 18:28