Windows Phoneのwifi接続が少し安定する
Windows Phoneのwifi接続が不安定なことを書いたが、娘が大阪で使っていたfonルーターがあったのを引っ張り出してきて、付け替えてみた。ついでに、fon_apに接続してブラウザからIDをパスワードを入力して「接続」にするといまんところかなり安定して通信出来ている。
いろんなことを一度にしたので何が良かったのか断定できないが、どうも、WAPがうまく設定できなかったのかもしれない。ま、ど田舎なのでWAPだろうがOpenだろうが関係ないのだけれど、fon_apからいまんところつなげられるので当分はこれで様子をみる。
さて、このE30HTだが、端子は専用形状のUSB1個のみだ。付属品は反対側にフツーのパソコンにつなぐ端子を持つUSB接続ケーブルとこの独自形状USBにつなぐイヤホンマイクのみ。ということは、軽トラの外部入力ミニステレオ端子につなぐすべがない。カーオーディオのソースとしてもこいつには頑張ってもらわらないといけない。
Amazonで物色するとこの形状のUSBをミニステレオ端子メスに変換するアダプターはあるが1500円くらいする。しかも、この端子をそれに使っちゃうと充電しながらPodcast聞くということができない。
というわけで、そんなショボイ変換アダプターに1500円もだすくらいなら、Bluetoothに行こうということで、BluetoothレシーバーをAmazonで注文した。Bluetoothで受けたものをステレオミニに出力(なんとオスメスともに実装)するだけという単純なものだが、レシーバー自身の充電をシガーライターソケットから行える充電器が付属する。3500円と少し高いが、「A2DP」「AVRCP」に対応ということなんだが、マイクは繋げない。課題は残るが、軽トラではコードレス接続ができるのが大変に嬉しいところ。インプレッサではBluetoothでこいつに飛ばしたものをさらにFMトランスミッターに流してFMで飛ばすという2段飛ばしで運用予定。ノイズはどうかなぁ
« 携帯をWindows Phoneへ機種変更 | トップページ | E30HT 2週間 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- E30HTでWinMoSquareを使ってみた(2010.05.22)
- E30HTでモバイルGoogleマップ 4.1.0 を使ってみた(2010.05.22)
- Paint.NETで写真にシフトレンズ効果をかける(2010.02.19)
- E30HTのUSB端子(2010.01.03)
- E30HT 2週間(2009.12.29)
コメント