2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月

2010/06/06

舞鶴 海軍第三火薬廠 向砲熕谷の地下式火薬庫に入った

Img_1114
5月5日にこの遺構を見つけたのだけれど、水が深く溜まっており、長靴では無理で中に入るのは諦めたのだが、その後、べーさんのご教示などにより、ウェダー(胸までの長靴)を購入し、6月5日に中に入ってきた。

結論から言うと、この遺構はこんな感じだった。
P1
手前のファザード部はW=5m L=十数m、奥の本体はW=8m L=25m(すべて目測)というところだった。

奥の方から入り口を見た写真。
Img_1109

奥側を見た写真。
Img_1107

天井部。
Img_1106
この天井部の写真を見ると、鉄板あるいはブリキのようなものが貼りつけてある。しかも、全面を貼ろうというのではなく、ある形に貼ってあったような感じである。よくわからないが、すこし興味深いところである。

YouTubeにもアップしました。あわせてご覧下さい。


黄色が入った火薬庫



« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

他のアカウント

葦浦史穂の本


最近のトラックバック

adsense