2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 旧円山川橋梁モニュメント(KTR但馬三江駅) | トップページ | 神美鉱山(工業団地側) »

2011/09/10

KTR宮津線豊岡~馬路トンネルの鉄道近代化遺産

Img_3401cr2

久美浜街道架道橋(地図A)

但馬三江駅の少し豊岡寄りにある架道橋。昭和4年開通当時のものだと考えられる。プレートガーター橋だが、橋台は石積み。よく通るが思い立ったが吉日でついに写真に。

鎌田橋梁(地図B)

Img_3405cr2

で、ついでに鎌田橋梁も。こちらは、ずいぶんと高い橋梁であるが、橋脚は石積み。コンクリート石張りというところか。

祥雲寺の踏切(地図C)

Img_3408cr2

祥雲寺に踏切があるのかと疑問に思われる向きもあろうが、馬路トンネルに近い山の中にこんな踏切がある。

馬路トンネル豊岡側坑口(地図D)

Img_3416

京都府・兵庫県間の県境のトンネルである馬路トンネルの豊岡側坑口。コンクリート製のスノーセットである。昭和4年にこの構造物があったのならかなり斬新なものだったのだろうが後付けされたものなのかどうかわからない。

Img_3414cr2

こちらが、トンネル本体の始まり部分。石積みである。

Img_3412

スノーセット上から豊岡方を見る。
大きな地図で見る

« 旧円山川橋梁モニュメント(KTR但馬三江駅) | トップページ | 神美鉱山(工業団地側) »

但馬」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

近代化遺産-北近畿」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: KTR宮津線豊岡~馬路トンネルの鉄道近代化遺産:

« 旧円山川橋梁モニュメント(KTR但馬三江駅) | トップページ | 神美鉱山(工業団地側) »

他のアカウント

葦浦史穂の本


最近のトラックバック

adsense