新温泉町青下の用水路
新温泉町青下には明治初期に作られた用水路がある。写真は、べねさん撮影(こちらから引いた)。きのう(2011.9.22)仕事で山見にいったとき、この水路が山の中を走っているところに出会ったので書き留めておく。
写真ではわかりずらいのであるが、この道のようなものが水路。コンクリートの蓋がかかっているのは、べねさんの写真と同じであるが、断面はかなり小さそう。
石積み擁壁がある。べねさんの写真もそうだが、この水路明治初期ということで古すぎて、おそらく建設当時の状態と現在では法線は変わっていないもののモノは全く変わっているのではないかと思われる。明治初期にコンクリートはなかろう。
写真に写っているのはこの日いっしょに山見に行ったOさん。Oさんの話によると、明治のはじめに青下の9町9反の新田開発のためこの水路が作られたということだ。9町9反というのが伝説めいていていい。
« 東はりまフォルクスガーデン黒田庄のオルガン | トップページ | 豊岡市 神美鉱山の横坑のコウモリ »
「近代化遺産-北近畿」カテゴリの記事
- 舞鶴博奕崎で拾った蓋付き瓶、開封の儀(2016.05.08)
- また、葦谷砲台(2016.03.13)
- 舞鶴市佐波賀のベーハ小屋(2016.03.13)
- 葦谷砲台で見つけたびん(2016.03.06)
- 葦谷砲台(2016.03.06)
コメント