旧出石郵便局
1931(昭和6)年竣工といわれる旧出石郵便局である。現在は1階は土産物屋で2階は蕎麦屋として使用されている。昭和初期の近代化遺産を用途を変えて利用されているということに敬意を表するのではあるが、そのことを超えて、この洋風建築をいかに和風に見せようかという意匠上のせめぎあいがこの建物の見所とさえ感じてしまう。
もとの建物のみに着目してみると、モルタルによる意匠や、幅の狭い窓など、昭和初期のアイテムの揃いようは、あとスクラッチタイルがどこかにあれば文句なしという感じだ。
郵便マークのレリーフも健在で大変にわかりやすい。
この付属棟は上端部の意匠も母屋と異なりすこし凝ったものになっているし、このレリーフも美しい。しかし、この棟の2階は倉庫?ということは蔵イメージの建物なのかも。
ともかく、そんなことより、やはりこの建物は洋風建築を和風に見せようという努力の部分が白眉であろう。
« JR山陰線 福知山市夜久野町末、日置の架道橋 | トップページ | 但馬みえスタンプ解題 »
「近代化遺産-北近畿」カテゴリの記事
- 舞鶴博奕崎で拾った蓋付き瓶、開封の儀(2016.05.08)
- また、葦谷砲台(2016.03.13)
- 舞鶴市佐波賀のベーハ小屋(2016.03.13)
- 葦谷砲台で見つけたびん(2016.03.06)
- 葦谷砲台(2016.03.06)
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
投稿: 履歴書の封筒 | 2012/03/06 12:44
あ、どうもです。コメントありがとうございました。
投稿: ながい | 2012/03/06 22:41