クロスジコウガイビル
2014.10.15 兵庫県豊岡市但東町相田
自宅裏山で見つけた。最初、オオミスジコウガイビル(外来種)かと思ったが、スジが1本なので 調べてみるとクロスジコウガイビルという在来種らしい。永井初見。これで、自宅周辺で見たコウガイビル類はクロイロコウガイビルと2種。
ちょっとさわったが、こいつの粘液はナメクジとかと違って糊のように粘る。クロイロコウガイビルの粘液も同じような感じだったと思う。ヒルとは全く系統が違い、プラナリアの仲間。
学名整理
- クロスジコウガイビル Bipalium fuscolineatum
- クロイロコウガイビル Bipalium fuscatum Stimpson, 1857
- オオミスジコウガイビル Bipalium nobile
« 第三豊岡ひいつ橋梁銘板 | トップページ | 2014-11-05 »
「生物」カテゴリの記事
- 香住区 沖浦鉱山跡でコキクガシラコウモリの出産哺育確認(2016.07.11)
- コテングコウモリの体表面温度の日変動(2016.05.08)
- イワツバメ初認(2016.04.02)
- オシドリ♂(2016.03.31)
- 谷山川放水路(2016.03.20)
コメント