2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 沖浦鉱山跡のコキクガシラコウモリ | トップページ | 樽水農業用水暗渠 »

2016/01/17

磯砂鉱山跡

コウモリの探索目的で京都府京丹後市峰山町にあった磯砂鉱山跡に行ってみた。

1113

坑道入り口は残っているが、立入禁止のため閉塞されている。ほぼ完全に密閉されているので、ほかに坑口がなければコウモリはダメだろう。付近をかなり広範囲に踏査したがほかの坑口は見つからず。

1134

坑口の川の対岸に仕分け場がある。橋もなくなっており、沢渡り。

11422

仕分け場の近くにあったコンクリート構造物。入り口等の穴は全くなく、単にコンクリート塊で、何かの土台と思われる。

1131

碍子。マークは見たことあるようなないような、だが、現時点ではよくわからず。

1140

びん。無銘。もっとも、近くにオロナミンCドリンクのびんもあったから、古いものではないのかも。

1051

1月なのにコバノミツバツツジが咲いていた。ここだけではなく、この日、磯砂林道でも見た。どんなけ暖冬やねん。

« 沖浦鉱山跡のコキクガシラコウモリ | トップページ | 樽水農業用水暗渠 »

近代化遺産」カテゴリの記事

近代化遺産-京都」カテゴリの記事

近代化遺産-北近畿」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 磯砂鉱山跡:

« 沖浦鉱山跡のコキクガシラコウモリ | トップページ | 樽水農業用水暗渠 »

他のアカウント

葦浦史穂の本


最近のトラックバック

adsense