2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ファッション・アクセサリ

2008/09/18

欲しい! せんとくんグッズ

せんとくん人気で大好評! - 平城遷都1300年記念グッズが続々登場

せんとくんグッズが出始めたようだ。いまのところ、購入可能なせんとくんグッズはピンバッジのみのようだが、非売品の携帯ストラップが欲しい。

あと、シンボルマークのビンブローチもシュールな感じでよい。目黒寄生虫館で売られている寄生虫ネックレス(ミキモト製)に匹敵するかも。ま、寄生虫ネックレスはミキモト製なだけに3千円くらいしたが、シンボルマークビンブローチは800円と、若干、気合負け。

ちなみに、寄生虫ネックレスは、嫁はんへのみやげにフタゴムシのものを購入。ときどき使っているようだ。一見、寄生虫に見えないので、してる本人はけっこう愉快らしい。

さらにちなみに、フタゴムシの花言葉ならぬ寄生虫言葉は「永遠の愛」。ほんまか。ほんまらしい(笑)。

フタゴムシネックレス
20080920b


2008/09/14

全日本ダートトライアル第7戦観戦

20080914a

全日本ダートトライアル第7戦が日吉のコスモスパークで開催され、夏休み最終日の息子と見に行ってきた。コスモスパークにダートラを見に行くのは、年に数回という感じでけっこう頻繁に行っているのだけれど、全日本ダートラは初めて。よくある地方戦では、ギャラリーは僕らだけということも結構あるのだけれど、今回は、府民の森が駐車場(有料)で、そこからシャトルバス(有料)が出て、しかも入場料も取られるという、本格的な観戦であった。

写真は、ブーンだけれど、きょうのダートラではブーンは大活躍。メインカテゴリであるSC3ではインプレッサやランサーにまじって、3位に入っていた。

20080914b

有料のモータースポーツイベントといえば、抽選会である。こういうのはあまりあたらないのだけれど、きょうは、一番欲しいクスコセットが当たった。クスコの帽子、トレーナー、Tシャツ、エプロンの4点セットで、ま、有料分の元は取れたかもというところ。とくに、トレーナーは優れものだ。クスコグッズってなかなか手に入らないところもあってたいへんに満足して帰ってきた。

クスコといえば、スーパーGTの、クスコ・ダンロップ・インプレッサだけれど、きょうの「もてぎ」では14位。特別性能調整のウェイトは苦しい。

コスモスパーク

大きな地図で見る

ツインリンクもてぎ

詳しい地図で見る

2008/01/17

独り暮らしの男性のためのカッターシャツのアイロンのあて方

 あっと驚くタイトルだが、去年の4月にアイロン購入について書いたおかげで、時々、「アイロン あて方 カッターシャツ」という検索で、当ブログにお越しの方がいらっしゃるので、前々から温めていた題材である。この9ヶ月に培ったノウハウを伝授しよう。

 さて、「独り暮しの男性のための」というタイトルには理由がある。手を抜いたアイロンがけとはなにかという提言である。アイロンは何の為にあてるのか、それは、周りの人(自分ではない)に、アイロンの当たっている服を着てますよというアピールのためである。それ以外の理由は一切ない。ならば、どこに注意すればいかにもアイロンが当たっているように見えるのか、どこの手を抜けば見た目に影響しないのか、そういうところを考えてアイロンがけをするのがコンセプトだ。

 本論には入ろう。アイロンの使い方には2つの使い方がある。「プッシング」と「アイアニング」である。プッシングとは、アイロンを動かすときは力を抜くか浮かせて動かし、当てる場所に静止した形で押さえつけるあて方である。縫い目が集中しているところでは「よじれしわ」を防ぐためにプッシングを行う。

 もう一つの、アイアニングは、いかにもアイロンを当てているというアイロンを滑らせてあてるあて方だ。アイアニングのときの大事な注意点は、アイロンを戻すときには浮かせて戻さないとしわができやすいと言う事である。アイロンの先は、だてにとがっているわけではない。とがっている方に向けて動かすとしわができにくいようになっているのである。カッターシャツでは身頃や背中などで盛大にアイアニングする。

Sn3a0012
まずは、襟。ここは、いかにもアイロンをあてていると思わせるためには必須の場所である。縫い目が集中しているのでプッシングを多用して、念入りに行おう。得に、襟の先のとんがったところは「よじれしわ」ができやすいのでプッシングで念入りに。

Sn3a0013

ヨーク。あっと驚く画像かもしれないが、これの出展は前に紹介した「アメリカンシングルライフ」という本である。ま、手を抜くためには省略可能なところ。突っ張る場所のしわは目立たない。ここも、プッシングで。

写真を撮らなかったが、このあと、私は前のボタン周りをプッシングで押さえておく。プッシングの場所を押さえてからアイアニングに移るのがアイロンがけの基本。

Sn3a0014
さて、カッターで最も難しい袖にいこう。まずは、カフス。ここもプッシングで。

Sn3a0016
袖本体は、まず、縫い目を手前にして、きっちりと折り曲げる。そして、縫い目をプッシングで押さえる。ここは、できるだけキッチリと押さえる習慣をつけると、折りぐせがついて、だんだんとアイロンがあてやすくなる。

Sn3a0017
さて、ここが最も極めつけのテクニックだ。先ほどの袖の縫い目のプッシングの際に、アイロンを重しとして利用し、反対の手で向こう側を引っ張ってやり、全体の皺をとっておく。このテクニックを身につければ、カッターシャツは制したといってよい。ここに関わらず、アイロンあてではアイロンを持っていないほうの手(右利きの人では左手)をいかに上手く動かすかが決めてだ。

Sn3a0018
袖本体の、アイアニング。先ほどの下準備のあと、縫い目から向こう側へ一方通行で動かす。ここは思いきりが大事。下準備で充分に引っ張ってあれば、下側に生地に皺がよる心配はほとんどない。力強く、男らしく、一気に上下2枚の生地にアイロンがかかるように。向こう側の折り目は、カッターシャツで一番大事な折り目なのでしっかりとつけてやる。前回の折り目が消えるくらいしっかりと当ててやれば、折り目が二重になる心配もない。

このあと、下側の面に皺が入っていないかを確認し、もし入っているようなら、形が崩れないように慎重に裏返して、皺をとってやる。なお、どちらを上面にするかは、あまり気にしなくてよいと思う。また、袖口の切れ込みのまわりはあまり気にしなくてもよい。あまり目立たないところなので。

袖がすめば終わったようなもの。あとは、身頃と背中のアイアニングを楽しもう。右側の身頃からスタートし、右身頃、背中、左身頃とやるのが私の手法。ちなみに私はご覧のとおり左利きなので、右利きの人は逆のほうがやりやすいかも。

Sn3a0020
背中のタックは、あまに気にせずに、その部分はオミットしてそれ以外の場所のみあててやれば充分である。背中は、一番突っ張るところだろうから、このあたりは適当でよい。

Sn3a0021
フィニッシュは、胸のポケット。ここは、いかにもアイロンをあてていますというアピールの場所なので、プッシング気味でキッチリとあてよう。私が左身頃を最後にするのは、ポケットでフィニッシュとするためでもある。

さて、まとめると、カッターシャツがいかにもアイロンが当たっているように見えるポイントは、襟、カフス、袖の折り目、胸ポケットである。ここ以外は、適当にあてておけば良いし、ちょっと小さめの突っ張るようなカッターであればあてる意味もない。

できるだけ手を抜いて、しかも、良くアイロンのかかったシャツに見えるようにアイロンをあてよう。

ご質問は、お気軽にコメントでどうぞ。






2006/05/28

スチールのTシャツ

20060528

販促用の景品ではなく、こんなものがあのユニクロで売られています。欲しかったですがXLは売り切れ(すごい人気? さすがチェーンソーTシャツ、XLから売り切れる?)だったので、下の子(中2)用にMを買いました。

2004/09/28

Lands'End KIDS Winter 2004


海外の通販カタログばかり続くが、送ってくるのだから仕方がない。今回はLands'EndのKIDS Winter 2004だ。ま、子供服のカタログなので、普通なら見送りであるが、今回、ちょっとしたことに気がついたので、取り上げてみた。


べつになんの事はないパンツであるが、カモがある。日本では別に迷彩のパンツなんて珍しくもなんともないのだが、こういうアメリカの一般向けカタログではあまり見かけなかったような気がする。そういえば、L.L.Beanの今年のクリスマスカタログにも子供向けのカモがあったような気がする。いよいよアメリカでもはやり出したか迷彩。

ちなみに写真のカモのパンツは、Tots(幼児向け)が$24.5、Boys(もう少し大きいサイズ)が$29.5

Lands'Endのサイト
アメリカにての迷彩柄について

2004/06/20

SWRT Tシャツをゲット

SUBARUのディーラーにWRCのチラシ(新聞のようなもの)もらいに行ったついでに「SUBARUみんなで試乗キャンペーン」でレガシィに試乗させてもらったご褒美にSWRTのTシャツを貰った。こういうキャンペーン用のTシャツにしてはしっかりしたもので、うちの下の子(小6)が試着したところまあ許せるサイズ(たぶんMサイズ)だったので、下の子のものとなった。

SUBARUオフィシャルWEBサイト

他のアカウント

葦浦史穂の本


最近のトラックバック

adsense