日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
スーパーGTのスポンサーとしても有名な西酒造の宝山は、どうせ飲むなら、売り上げの一部がモータースポーツに流れるということもあって、選択的に購入しているが、なにぶん売っているところがあまりない。たまたま、息子の行っている舞鶴高専の近くのスーパーに取り扱いがあって、現在はたまたま、家に1升びんがある。
以前に、宝山のことをスーパーGTと絡めてこのブログに書いたことがあるのだが、きのうあたりから、宝山で検索してくる訪問者が多いなぁと思っていたら、汚染米を米麹に使っていたことがわかって、自主回収らしい(念のため書くと宝山は芋焼酎)。西酒造の全く知らないところで、汚染米が入っていたようで、西酒造もいい被害者というところのようだ。
で、回収だけれど、回収対象は詰日が6月13日~8月22日までのもの。うちのは、5月2日なので、だいじょうぶらしい。ちょっと残念(笑)。ビール券があるので、次回は吉兆宝山(高い)を買おうかなと考えているところ。今回の騒ぎで、舞鶴のスーパーの取り扱いがなくなるということがなければよいが。
今飲んでいるお酒の一つが、フィンランドウォッカその名も「フィンランディア」である。ま、なにせウォッカはたいへんにピュアなお酒なのでロシアのウォッカとどう違うねんといわれてもよくわからんであるが、アホネンさんやアシカイネンさんやカイタイネンさんの住むヘルシンキで作られたウォッカを「フィンランディア」を聞きながら飲めば気分もひとしおというところ。お酒は気分だ。
ところで、「フィンランド化」という言葉をご存知だろうか。まだ、ソ連という国があったころ、フィンランドはいちおう西側諸国であるが、その地理関係もあって、大変にソ連に対して柔軟というか親ソ連的というかそういう態度で外交を行った。で、のちにそういう外交政策を採る国を「フィンランド化する」と言ったわけであるが、フィンランドウォッカそのものの存在が実に「フィンランド化」という言葉を象徴しているような気がしてならない。
あ、ちなみに、カイタイネンさんは、前に掲げたトリノオリンピックのフィンランド選手名簿から見つけた。ノルディック複合の選手。
といってもメキシコに観戦に行くわけでもなんでもなく、例によってインターネット観戦というところだが、今週末はメキシコラリーである。苦戦のスバルにとってはなぜか相性のよいメキシコなのでなんとか頑張って欲しいところ。
というわけで、昨夜はコロナビールで一杯やった記念写真。
amazon GIS MusiXTex日記 PTA SUBARU Wikispecies WRC Yuumi先生 おすすめサイト お酒 ゆるキャラ アニメ・コミック エレクトロニクス クルマ グルメ・クッキング ゲーム スポーツ パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ブルーグラス プラモデル ペット ミリタリー モータースポーツ ラジオ ラリー 但馬 住まい・インテリア 北朝鮮 建築 携帯・デジカメ 新見 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 森林 漂流民 献血 生物 絵葉書 近代化遺産 近代化遺産-京都 近代化遺産-北近畿 近代化遺産-第三火薬廠 近代化遺産-舞鶴要塞 通販 鉄道 音楽
最近のコメント